2021/06/21
さて、私の自己紹介ブログも今回で最後になります。 最後なので、今回は「なぜ銀行員を辞めて、起業に至ったか」について書かせていただきます。 私が銀行を辞めた理由は 「残りの人生、自分しかできない仕事がしたい。」 と思ったからです。...
2021/04/05
さて、起業準備2回目のブログになります。 議論を重ねていくうちに、ナカラル一つ目のサービスである「らくらく登園TORANOCO」の骨格が出来てきました。 そこで、今回はTORANOCOがどのように出来上がっていったのか、その一部を書きたいと思います。...
2021/02/16
起業準備の項目は本当に色々な想いがあるので、数回に分けて書きたいと思います。 今回は初期の初期を書きます。 ナカラルの前身であるSIYAがプロダクトの準備を開始したのは、2019年10月のことでした。神保町のロイヤルホストで3人で始めた議論。...
2021/01/20
私のキャリアの大半は営業に従事してきたので、 少しそのことについて書こうと思います。 私も研修や書籍で営業知識を学んだり、現場でとにかく営業経験を積んできました。 マインドセットやPDCAサイクル、目標達成までのTODO等、すごく重要なことだと思っています。 しかし、何よりも私が営業で重要だと思うのは、...
2021/01/14
銀行員時代のことを少し書こうと思います。 私は三井住友銀行の新宿支店というアルタの横の当時日本一忙しい?と言われていた支店に配属になりました。クレジットカード新人コンテストや銀行の事務の覚える毎日を送っていました。...
2021/01/04
明けましておめでとうございます。 そして、初めまして。 ナカラル株式会社共同代表の今井と申します。 CEO関原のブログを楽しんでいただけたでしょうか。...
2020/12/18
先日、お茶の水女子大学の永瀬先生にお声かけ頂き、ゼミ生の皆さん宛に「就活・働く・起業」をテーマに講演させていただきました。 既に就職先が決定している4年生とこれから就職活動を行う3年生に対して60分の講演と30分の質疑応答を行わせていただきました。...
2020/12/07
自己紹介ブログもようやく最後のVol.6に到達しました。書き始めた当初はテーマを変えることも検討していましたが、そこは初志貫徹ということで、最初に思い立ったテーマをやり切りたいと思います。...
2020/11/26
つまらない自己紹介記事を見ていただきありがとうございます。つまらないのは文章力がないだけで、決して自分自身の人生がつまらないことが原因ではないことを祈りますw 今回と次回で私の自己紹介記事は終わりですが、起業への想いという所にフォーカスして書いていきます。...
2020/11/20
自己紹介記事も残す所、今回を含めてあと3回になりました。 今回は「銀行本部 ~人事部 評価・異動~」ということで、私が銀行にいた最後の2年半余りで経験した評価や異動に関する業務に携わっていた時期のお話を中心に書きます。前回は人事採用のお話をしてきましたが、採用最後の年からの接続も含めて書きます。...